「築地虎杖 魚河岸千両」さんに行ってきました(2013/7/15)。
「東京観光とディズニーランド2013夏」シリーズの3日目の朝食になります。
このお店は2年前に出張のついでに、弟と夜に飲みに来たことがあったんですが(「るるぶ」を片手に案内してくれました。)、海鮮ひつまぶしが食べられるお店ということで、嫁に自慢げに話してみたら、私も行きたい!との一言でリピート決定です。(まあ、リピートまで2年以上かかりましたけど。。)
住所:東京都中央区築地4-10-14 樋泉ビル 1F
お店のHPは
こちら。
まずはお店の外観です。

お店の前に大きくアピールされているこの「海鮮ひつまぶし」が今回の目的です。

こちらも美味しそうです。

この辺りのお店はどこも美味しそうなメニューが外にアピールされていたので、お店を決めていたにも関わらず、迷いが生じましたね。
店内の様子です。

メニューです。(一部だけですが。)
・その1

・その2

このような写真付きメニューもあったのでイメージが湧きやすいですね。
・その1

・その2

今回の注文は下記の通りです。
・元祖・海鮮ひつまぶし 2,400円
・河岸の千両箱 2,100円
この時点で朝の9時半を過ぎていたため程よくお腹も空いて受け入れ態勢はばっちりです。期待に胸を膨らませて楽しみに待っていると、来ました。
・元祖・海鮮ひつまぶし 2,400円

中央のうにが存在感抜群で見るからに贅沢ですね。(+500円でうにが2倍の特盛もあります。)
この海鮮ひつまぶしが運ばれる少し前にわさびと甘煮三種が運ばれていました。

これをどうやって食べるかというと、こんな説明がありました。

読まなくても、店員さんが説明してくれます。さらに二膳目に入る前に店員さんがフォローしてくれるため心配なしです。
・一膳目(海鮮丼)

ご飯に対して海鮮の割合が高く、とても贅沢で美味しいご飯です。このまま全部食べてしまいたい気分にもなりますが、やっぱり、色々な味を楽しんでこそひつまぶしですね。
二膳目に入る前に店員さんが甘煮三種を混ぜ、二、三膳目の用意をしてくれました。

嫁と二人で食べているので4等分です。
・二膳目(うにご飯・ばらちらし風)

甘煮とうにが混ざりこみ、全く異なる味に変化します。さっぱりしていた一膳目と比べ、少し甘く濃厚になった味わいがまたいいんですよね。美味しいです。
最後は出汁をかけてお茶漬けです。
・三膳目(お茶漬け)

さっぱりしていてササッとかきこめるため、あっという間に完食してしまいましたが、これはとても美味しかったです。
三膳がそれぞれ別の美味しさで飽きないどころか、もっと沢山食べたいなと思いました。嫁も喜んでいてめでたしです。
次はお寿司です。築地に来たからにはやっぱりお寿司も食べたいですよね。
・河岸の千両箱 2,100円

もう少しアップにしてみました。
・左側

・右側

少し暗い写真になってしまい、いまいち映えないですが、味は文句なく美味しかったですよ。と言っても海鮮ひつまぶしと比べるとインパクトが薄かったことは否定できないので、半年が経過した今となっては、若干、味を忘れてしまいました。。
・海鮮丼(華) 1,780円

こちらは弟夫婦が注文していたので、写真だけ撮らせてもらいました。美味しそうですよね。
朝からとても贅沢な食事になりました。さすがに築地ということでお値段がそれなりですが、関西の住人からすれば滅多に行くことができない「築地」で食事が出来たという点が嬉しく、味も上記の通りで大満足です。行って良かったですね。
ここまで弟夫婦と行動を共にしてきましたが、東京駅まで送ってもらいお別れです。次は浅草寺です。
◆
「東京観光とディズニーランド2013夏」シリーズ
1日目
・夕食:
つけ麺「六厘舎」2日目
・観光:
東京タワー・昼食:
イタリア料理「イルリトローボ」・観光:
東京ディズニーランド3日目
・朝食:海鮮料理「築地虎杖 魚河岸千両」
・観光:
浅草寺・昼食:
もんじゃ焼き「もんじゃ 蔵」食べログはこちら(僕が行ったときは3.51点でしたよ)。読んでくださった方、ありがとう。
それでは。
- 関連記事
-
スポンサーサイト