「油源」さんに行ってきました(2014/10/12)。
「関東をのんびり旅行してきました 2014秋」シリーズの二日目の昼食になります。
(まとめ編は「その2 日光東照宮と千葉・東京を少しだけ編」)日光は湯波が有名ということで(湯葉じゃありません)、お店を探してみると、この日観光を予定していた「日光東照宮を始めとする日光の社寺」に恐らく一番近い湯波が食べられるお店が今回の「油源」さんです。「油源」さんはお弁当をメインとする傍らランチもやっているというお店ですが、店員さんも皆さん雰囲気が良くいいお店でしたよ。
住所:栃木県日光市上鉢石町1028
お店のHPは
こちら。
まずはお店の外観です。

ランチは11時半からだったんですが、11時に到着してしまったので、先に周辺を少し観光してみることにしました。(どれもお店から50m圏内?にあります。)
・二荒山神橋

・金谷ホテルベーカリー 神橋店

・日光のおいしい水 磐裂霊水

11時半前にお店に戻ると、席に通していただくことができました。(お店自体はランチ以外に特産品の販売などがあり、多分11時より前から開いていたと思います。)
メニューはこちらです。

種類は少な目ですが、どれも魅力的なのでやっぱり迷ってしまいました。
結局、今回の注文は下記の通りです。
・湯波づくし膳 1,450円
・元祖栃木牛めし 1,050円
嫁さんと二人分を両方とも湯波にするか、片方を変えるかという点で悩みましたが、ここは僕の一存で湯波+牛めしに決定です。(我が家は食に関しては嫁さん分も含めて80%僕に決定権があるのでありがたいことです。)
・湯波づくし膳 1,450円

ご飯と味噌汁

お店のHPに
湯波づくし膳の詳しい紹介が載っています。
ふんだんに湯波が使われている湯波づくし膳ですが、特にインパクトがあったのは生湯波の刺身と、揚巻ゆばの煮付けですね。大人味で高級料亭のイメージがある湯波を自分が食べていることに多少違和感がありましたが、どれも食べやすく懐かしさを感じる味付けで美味しかったですね。
・元祖栃木牛めし 1,050円

ピント合わせを失敗してしまいましたが、一枚のお肉が大きくて食べ応え抜群です。

これはとてお美味しかったですね。すき焼き風の味付けでかなり好みでした。僕の舌はまだまだ子供なので、正直なところ、大人な湯波よりやっぱりお肉です。こう言ってしまった後では説得力がありませんが、お肉以外の小鉢類もいい味でした。
ちなみにですが、メニューにも小さく書いてありますが、どのメニューを選んでもゆばサラダがついてくるので、湯波が食べられないということはありません。
最後に余談です。
10か月になる娘に離乳食をあげていたんですが(ギャーギャーうるさいので、お店、他のお客さんにはご迷惑をおかけしました。)、優しい店員さんが子供用にヨーグルトを用意してくれました。他の店員さんも優しく声をかけてくれ、とてもありがたく思いました。やっぱり、味も重要ですが、それ以上に人の温かさを感じられるお店は強く印象に残りますよね。
昼食後は「日光の社寺」の観光ですが、まずは「日光山輪王寺」です。
◆「関東をのんびり旅行してきました 2014秋」シリーズ
1日目(神奈川県 鎌倉)
・朝食:
海鮮丼「江ノ島小屋」・観光:
鶴岡八幡宮・昼食:
しらす丼「鎌倉甚平」・観光:
高徳院(鎌倉の大仏)・休憩:ジェラート「鎌倉ジェラート」(詳細なし)
・観光:
長谷寺・観光:江ノ電「鎌倉高校前駅」近くの踏切(詳細なし)
2日目(栃木県 日光)
・昼食:ゆば「油源」
・観光:
日光山輪王寺・観光:
日光東照宮・観光:
二荒山神社・観光:
日光山輪王寺 大猷院3日目(千葉・東京)
・朝食:
パンケーキ「カフェ・カイラ」・観光:イクスピアリ(詳細なし)
・昼食:
イタリア料理「イルリトローボ」・観光:六本木ヒルズ、テレビ朝日(詳細なし)
4日目(栃木県 宇都宮・日光)
・昼食:
宇都宮餃子「宇都宮みんみん 駅東口店」・観光:
東武ワールドスクエア・宿泊:
ペンション「トロールの森」5日目(栃木県 日光、群馬県)
・観光:
華厳の滝・昼食:蕎麦「手打ちそば かつら」(詳細なし)
・観光:
竜頭の滝・観光:
吹割の滝・宿泊:
草津温泉 新潟屋旅館6日目(群馬・長野県 軽井沢)
・観光:
鬼押出し園・観光:
白糸の滝・観光:旧軽銀座通り(詳細なし)
・昼食:ブランジェ浅野屋(詳細なし)
・観光:ハルニレテラス(詳細なし)
・夕食:蓼科牛「山木綿」(詳細なし)
・宿泊:ホテル「コロシアム・イン・蓼科」(詳細なし)
7日目(長野県
ビーナスライン)
・観光:車山高原
・観光:美ヶ原高原
・昼食:山本小屋
まとめ編
・
まとめ(その1 鎌倉編)・
まとめ(その2 日光東照宮と千葉・東京を少しだけ編)・
まとめ(その3 日光から滝巡りで草津温泉へ編)・
まとめ(その4 軽井沢からビーナスラインへ編)食べログはこちら(僕が行ったときは3.34点でしたよ)。読んでくださった方、ありがとう。
それでは。
- 関連記事
-
スポンサーサイト